設定画面
設定画面を開くことはできなくなっている
ウィンドウモードにしたいだけならAlt+Enterで切り替えができる
各種設定は
windows7では
C:\Users\ユーザー\AppData\Local\0 A.D. alpha\binaries\data
内のdefault.cfgを編集
デフォルトでウィンドウモードで起動したい場合は
21行目の“windowed = false”を“windowed = true”にすればおk
後の設定は適当に読んで雰囲気で編集しろ
;はコメントアウトだからそれにだけ注意
すぐ滅ぼされるんだが
RTSは常にユニットを働かせていれば終盤までは生き残れる
暇しているユニットを見つけたければマップ右上のハンマーをクリックしろ
このゲームは戦闘ユニットも内政ができる働かせろ
レベル2に行くには建物が5つ立てる必要がある(畑、木の柵以外)食料木材500が必要だ
レベル3にいくにはレベル2で立てられるようになった建物を4つ(街の中心、畑、柵以外)石メタル1000
文明一覧
使う文明によってユニットとか建築物めっちゃ変わるから注意な
&size(150%){・Maurya};
ゾウさんが使えるからとてもつよい
&size(150%){・Hellnes};
3段階目で作れるようになるカタパルトが攻城戦にかなり使えるよ
&size(150%){・Persian};
ぞうさん使えるマップもあるし、Peltastes Kardakesってやつの投槍が他の文明よりわりと強めだよ
マーケットについて(物資交換というか物資錬金)
チーム戦の要、はい (バランス調整で以前の1/5くらいの交易収入になった。ユニット圧迫もするので一気にクソ化した)
交易して資源を増やします
他にも一つの資源100支払うことによって、他の資源を少量入手できたりできる
余剰資源を必要資源に変える錬金のようなもん
マーケットの使い方
まず交易人作ります
交易人を指定します
自分のマーケットを右クリックします
送りたい先のマーケットを右クリックします
あとは自動で反復してくれる
やったねたえちゃん
右下に欲しい資源がでるから欲しいの押して変えれる
(デフォルトはmetalになってる)
BOTについて
ぼっちのためのシステムだよ。暇なときにどうぞ。
&size(150%){・Tutorial AI};
よわいよ。ゲームになれるのに適してるよ
&size(150%){・Demo BOT};
きちんとうごくよーBOTさん。Tutorialよりはまともに動くよ
&size(150%){・Scaredy BOT};
動くけど、積極的には攻めてこないよ
&size(150%){・qBOT};
一番まともに動くよ。練習にいいよ。
&size(150%){・Aegis BOT};
動きがいいっぽいよ。強めだよ。
その他
ゾウさん:陸地さいつよ 人殺せて建物ぶっこわすのもはやいチート でも移動が遅いので農民にも追いつけない 船にも載せれなーいwww
巨大船:海戦 浜辺戦さいつよ 一隻で15人ぐらい余裕で殺す 人員30人ぐらい乗せられる
井戸みたいな奴:誰の領土でもないところがあればそこに建設することで新しいお家ができる 重要
コロシアムみたいな奴:量産型ではないつよい兵士が作れる 重要
文明度:条件わからないけどこれあげてないと負ける 重要
ロビー画面
ロビーの編集はホストしかできない。 参加側で出来る方法あったらここかスレに書いてくれ。
1 の Matchtype をRandomにしたら自由にチーム分けができる
3 で 参加するやつを選ぶ (BOTは qBOTとDemoBOT以外はバグるらしい)
5 で 使用する陣営を選ぶ (海上戦力に自爆船しかないやつとかあるから注意しろ)
7 で チームわけ
8 で マップ選択 (完全に水で分けられたマップとかもあるから注意な)
10 で 参加人数
11 で マップサイズ (結構広いからチーム戦で助けあいたい場合は一段階狭いほうがいいか?好みが分かれる。)
コメント