文書の編集以前のリビジョンバックリンク全て展開する/折り畳む文書の先頭へ Share via Share via... Twitter Facebook Pinterest Reddit Teams最近の変更Send via e-Mail印刷パーマリンク × 目次 COUNTER:SIDE SEA版 簡易ガイド はじめかた ビギナーガイドその1 最重要項目 ダイヤの使い道 優先度高 優先度高 優先度中 デイリーショップ チーム編成について 上限解放優先度 結婚システム キャラのレベルアップについて シップについて 選択召喚について 金チケットについて レイドボスについて Diveについて 選べるクーポンについて PvPについて 委託について 設備強化について おすすめ課金 ビギナーガイドその2 初心者ミッション ギルド オペレーション コメント メンターシステム 目次 COUNTER:SIDE SEA版 簡易ガイド はじめかた ビギナーガイドその1 最重要項目 ダイヤの使い道 デイリーショップ チーム編成について 上限解放優先度 結婚システム キャラのレベルアップについて シップについて 選択召喚について 金チケットについて レイドボスについて Diveについて 選べるクーポンについて PvPについて 委託について 設備強化について おすすめ課金 ビギナーガイドその2 初心者ミッション ギルド オペレーション メンターシステム COUNTER:SIDE SEA版 簡易ガイド このページは、COUNTER:SIDEのSEA版解説ページです 編集 はじめかた https://counterside.zlongame.com/index.html 公式サイトでPC版やAPKが配布されています。PC版を落とすか、APKを落としてエミュなり自分のスマートホンに入れようね 起動後はログインを求められる。ゲストアカウントはないみたいなので大人しくグーグルなりツイッターなりでログインしようね 編集 ビギナーガイドその1 ここからは海外のプレイヤーが書いたガイドの簡単な解説と、個人的に重要だと思ったことを解説していきます 海外プレイヤーのガイドを詳細に読みたい人は【preview】にどうぞ 編集 最重要項目 &size(50){&color(red){被ったSRとSSRは、上限解放の素材に『まだ』使うな!!!};}; 被ったキャラは今後110レベルの上限解放が実装されたときに重要になります 100から110の上限解放にはレベル2ごとに「フュージョンコア15個」または「同名キャラ1人」が必要になり、合計でフュージョンコア75個または同名キャラ15人が必要になります。 被ったSR、SSRをここに残しておくことでフュージョンコアの大幅な節約になります らしいぞ! ちなみにSEA版現在(2021/06/03) 110レベは未実装です じゃあ上限解放には何を使うんだって話 この変なキューブを使います この変なキューブはなんかのミッションクリアでもらえるクーポン とか箱 もしくはデイリークエスト(シミュレーション)の対空訓練をやることで入手できる。 デイリークエストは攻撃訓練・防御訓練・対空訓練それぞれ回数制限があるので毎日ちゃんと消化しようね 編集 ダイヤの使い道 優先度高 キャラクター所持枠・編成枠・シップ枠・装備枠などの開放に優先的に使おう 全枠開放する必要はないので足りなくなったら開放するみたいな感じでOK 優先度高 黒チケット 今後覚醒キャラというものが追加されたときにショップで買えるようになるらしい 2750ダイヤ・週1回のみ購入可能らしいのでダイヤの無駄遣いは控えようね 覚醒キャラの天井は150回、通常のキャラとは違い天井は引継げる模様 優先度中 シミュレーションチケット、スタミナの購入 購入回数に応じてダイヤの消費量も上がっていく シミュレーションチケットは1日2枚、スタミナは1日3回あたりまでがコスパいいぞ! スタミナは特にイベントが開催されている期間は買うことをおすすめ 編集 デイリーショップ 1日1回品ぞろえが変わるショップで、ガチャチケとか上限解放素材がゴールドで買えたりするので忘れずチェックしよう 編集 チーム編成について ディフェンダー2 ストライカー2 レンジャー3 スナイパー1がとりあえず基本形 平均コストが3.5を上回らないようにだけ注意しよう 編集 上限解放優先度 DPS>タンク>その他 1つのキャラに集中しすぎず、バランスよく上げていくのをおすすめ。 SSRは消費素材が多いのであまり多く育てすぎるのも注意しよう ここおすすめなRキャラを紹介 かわいいね 優秀なディフェンダーです 育てましょう かわいいね 優秀なディフェンダーです 育てましょう Rキャラに関してはガチャやドロップなどから大量に入手できるので上限解放にも同名キャラをバンバン使ってOK いらないRキャラは売却して素材に、いらないNキャラはステータス強化(Implant)の素材に使おう 編集 結婚システム 忠誠度が100になると結婚できるぞ!(結婚できるとは言ってない) 結婚するとステータスが上がる よくあるやつですね 結婚には婚姻届が必要になる ショップとかで買いましょう 編集 キャラのレベルアップについて キャラのレベルアップのときに変な選択肢が出てくることにお気づきかと思います ゴールド消費を増やして忠誠度や大成功チャンスを上げたりできるが・・・ &size(30){全部右でOK!!!}; ゴールドは大事にしよう 編集 シップについて 進めていくと無料のSRシップ選択クポーンがもらえると思う。 もらったら迷わず グレイプニルを選ぼうね また、船には移動可能範囲というものがあり 序盤中盤のエピソード攻略には移動範囲の広いこの2つが便利になる レア度もノーマルで素材的にも負担が少ないので最初はこの2つをメインに使っていこう 2021/06/03時点では未実装だが今後エピソード5が追加されるとSSRシップ『エンタープライズ』がクラフトできるようになる。SSRシップを作るときにはまずこのエンタープライズを最優先で作ろう。最強の船らしいからね。 編集 選択召喚について 新規で始めるとみんなが引けるガチャ 30回まで引き直しができて毎回SSR1人が確定で引ける(2人以上は未確認。おそらく1人のみ) 性能厨の方はこのホモを取ろうね 前方に壁のデコイを設置して相手の進行を妨げることができるレンジャーです それ以外はぶっちゃけ見た目で選んじゃっていいと思います WAIFUを取ろうね 個人的にはこの人がおすすめ 優秀な前衛です 編集 金チケットについて ガチャを引くと金色のチケットがもらえると思います これは今後実装されるオペレーターシステムで必要になるので温存しておこう 編集 レイドボスについて 委託を回しているとレイドボスが出現することがある 自分が出現させたレイドボスは殴らず支援要請を送るだけでOK(自発レイドボスは殴らずとも報酬を獲得できるため) **紫・金バイナリについて 紫バイナリ、金バイナリは装備のステータスを調整するときに使うものだが気軽に使っていいものではないので注意しよう 貴重な素材です クラフト装備には使わず、特定のコンテンツなどで限定的に入手できる装備などに使うイメージ これを使うのは装備システムなどをよく理解したあとに使うべき とりあえず今は使わなくていいよ 編集 Diveについて Diveのリセットを活用しよう なるべく深く潜ってからリセットするのをおすすめ 各層でおいしい素材がもらえます 後半になってくると必要編成数も多くなり大変になってくるがリセットは3か月に1回?までらしいので焦らずいこう 編集 選べるクーポンについて 上でも少し触れたがいろんなミッションを進めているとこういうものがもらえると思う これは種類によって上限解放の素材かシップの素材を選べるものになるがとりあえずシップの素材に関してはSSRシップを作るときまで温存でよい 上限解放の素材については まずキャラのタイプについて理解しよう キャラにはメカ、カウンター、ソルジャーの3タイプあり、それぞれ使う素材が変わってくる ただしこのゲーム、ほとんどのキャラがカウンターです つまり上限解放の素材は全部赤いのを選べばOK 簡単ですね 編集 PvPについて PvP(Gauntlet)には2種類あり左がマッチングバトル、右がオートバトルになっている オートバトルについては1日5枚チケットがもらえてチケットを消費して戦うことができる。 勝敗に関わらずショップで使える通貨がもらえるので忘れずに消化しよう マッチングのほうに関してはチケットに関係なく何回でも遊べるが右下の数値を使い切ると通貨はもらえなくなる。時間経過でたまっていくのでこちらも忘れずに消化しよう PvPで稼いだ通貨の使い道としては まずリストのものをすべて交換し終わると次のリストが開放されていくショップがある(1か月リセット) 3段階目には黒チケットがあるのでなるべく交換していきたいところ 次に装備ショップ メカ、ソルジャー、カウンターごとにそれぞれ3つずつ装備が販売されている 個人的にはカウンターのものだけ交換すればいいと思ってるが、期間が長いので余裕があれば交換してもいいかもしれない 編集 委託について このゲームにも当然委託システムというものがあります 委託にはランクがありAやSランクになると報酬もいいものがもらえます 報酬の優先度としては画像を参照 編集 設備強化について 委託レベルを上げることで設備も強化していくことができる。 まずはこれ、設備のベース的なイメージ ゴールドのみで強化できるので忘れずに 委託レベル2あたりで開放できるようになるこの2つもゴールドのみで強化が可能なのでちゃんと設置しよう ここからは委託レベルが上がったときににもらえる素材を使用して強化する設備になる その中でも優先度が高いものがこちら 委託の時間を短縮することができます 次にこれ 高ランクの委託が出現しやすくなります ちなみにこの設備には前提設備が必要になるがこれを一回設置しちゃえば前提設備は撤去しても残るので強化素材の節約になるぞ! 最後にこれ 委託を回しているとレイドと同じように特別なDiveも出現するのだが、その確率を上げるための設備です その他の設備についてはお好みでどうぞ ここまで強化し終わるころには仕様も理解できていると思います 編集 おすすめ課金 マンスリーパック 緑のコインは有償ダイヤのイメージ 緑のコインだけで買えるスキンとかパッケージがあるぞ その他おいしいパックなどもあるのでいっぱい課金したい人はチェックしてみよう 編集 ビギナーガイドその2 ここまでが海外ガイドの内容に補足を入れつつ解説したもの ここからは個人的に思ったおすすめの進め方などの紹介をしていきます 編集 初心者ミッション ゲーム開始後30日間のみ進めることができる初心者ミッションがある すべてクリアすると数種類の中から好きなのを選べるSSR選択チケットがもらえるので忘れずにクリアしよう 内容的にはそこまで難しいものはない 編集 ギルド ギルドには寄付システムがあり、毎日寄付することでショップで使える通貨を得ることができる ゴールドの寄付でいいので毎日しっかりやろう 入るギルドに悩んでいる方は是非『CounterSideJP』にお越しください JPプレイヤーが集まってるだけのギルドで特にチャットとかもないので気軽に寄付しにきてくれ! 編集 オペレーション まずはエピソードノーマル難易度クリアを目指そう エピソードを進めることで開放されていく機能がたくさんあります シミュレーション、いわゆるデイリークエストです 毎日忘れずに消化しよう イベント 周回してショップで使えるアイテムを集めよう。有用なアイテムがたくさんあるぞ! 期間が設定されているので注意 エピソードクリア後は、Free ContractのTASK3までクリアしよう ここまでクリアすると・・・ 素材クエストの装備作成素材ステージ1-4が開放される 現状ここが最高ランクのクラフト素材をとれる場所なのでここを目指すといい 編集 メンターシステム よくある紹介システム的なやつ メンターを設定してミッションをクリアすると自分はうまい報酬をもらえるし、相手にもちょっと報酬が入る このページが役に立った人は是非チャンネル登録、高評価、そしてメンター登録をよろしくお願いします 編集 コメント フルネーム: メールアドレス: コメントを入力. Wiki文法が有効です: 人間の証明として、ボックス内の全ての文字を入力してください。 F Y I O U この項目は空のままにして下さい: コメントの購読 ログイン管理 Detach Close この項目はまだ存在しません この項目はまだ作成されていません。もし、文書作成の権限がある場合は、文書の作成をクリックして最初の文書を作成することができます。 ゲーム/COUNTERSIDE_SEA版_簡易ガイド.txt 最終更新: 2022/01/02 13:00by rausraus ログイン